今や生活に欠かせないものになってきたスマートフォンですが、使いこなして便利を手に入れたつもりでも、スマートフォンに振り回されている場合があります。
少し考えてみましょう。
無料通信アプリやSNSは今や誰でもやっており、時間を気にせずにできる連絡手段としてとても便利です。
友達と会う時間も取れず、時間に追われているワーキングマザーには、子育てアドバイスをもらえたり、愚痴を聞いてもらったり・・・支えになります。
ですが家に戻って家事をしている時、子供と遊んでいる時、新着メッセージが届いた着信音がなるとすぐに手に取っていませんか?
そしてすぐに返信をして家事に戻る・・・これを繰り返していると、ただでさえない時間をさらに削ることになりますよね。
その時間を家事に充てたり、子供との時間に充てて、子供が眠り、家事が終わった後でゆっくりコミュニケーションを取るのでは駄目でしょうか?会社でのお昼休みでもよいはずです。
電話より時間を気にせずにやり取りができるというのが、メール等の通信手段の大きなメリットだったはずです。
それが相手からのメッセージが気になってすぐに見てしまう、返信してしまう・・・それでは電話の方がよいのでは?と思ってしまうのです。
確かにその時は息抜きにはなるかもしれません。
ですが「時間がない!」とただでさえ慌ただしくしているのに、さらに時間を削ってしまたら、精神的に余裕がなくなるのではないですか?
なぜ他の事を中断してすぐに返信するのか、考えたことはありますか?友達がそんなに気になりますか?
一時間、二時間後に見ても問題がない内容のことがほとんどのはずです。
急用で返信がなければ電話をかけてくるはずですので、手を休めてスマートフォンをとる必要はないのです。
今は読んだかどうかが相手に分かるサービスもありますが、未読状態が数時間あっても「既読スルー」があってもいいと思いますよ。
あなたが一番大切にすべきは家庭です。家庭を大事にするために、帰宅後数時間は返信ができないことは悪いことではありません。
それで友達が減るのであれば、それはもともと友達ではなかったのかもしれません。
「ごめん、忙しいからまた後で」と言い合える関係が本当の友達ではないでしょうか?
普段から「~時までは家事と育児で忙しいから連絡できないかも」と言える相手が友達ですよね。
独身時代の友達関係と同じではいられないことは、本当の友達であるなら分かるはずです。
たとえ相手が未婚で子供がいない人でも、ほんの少しの思いやりと想像力があれば理解できるはずです。
家事と育児、仕事に追われるワーキングマザーに、暇つぶしのとりあえずの友達は必要ないのかもしれません。
「子供が寝るまではスマホを手にしない」と試してみませんか?
数日間で友達が減ったのなら、あなたは今まで無駄な時間をその人に費やしていたのかもしれません。
その時間を子供のために使う選択をしていたら、と考えてみてください。
好きに時間が使えない今、人間関係の断捨離の時期かもしれませんよ。
その友達へのメッセージは、今、必要ですか?